頸肩腕症候

四十肩,五十肩、手,腕の痺れ,痛み、頑固な寝違え、胸郭出口症候群、斜角筋症候群について

顎関節症候

呼吸が浅い=腹筋が弱っている!

肺は風船⇒胸の筋で息を吸い,腹筋で吐いている!が、運動不足で腹筋が弱り肺から息が吐き切れていない!
和柔ぷるタッチ反射術

舌・顔・喉を鍛える呼吸法

声を出し顔と舌を動かし深呼吸をすることで五官を刺激し五感の改善を目論んだ呼吸エクササイズ
和柔ぷるタッチ反射術

鼻呼吸法のすすめ

舌を上顎に上げる鼻呼吸こそ元来の呼吸法!しかし舌筋が弱って難解でもある!この必要性と仕方を解説。
顎関節症

【舌筋が弱ってる!】

コロナ禍で「舌の筋」は弱っています。飲み熟す,唾液の分泌など思わぬ衰えを感じていませんか!?
症状別

胸郭出口症候群

腕付け根の深部筋が凝り固まって胸郭出口という”トンネル”が狭くなり腕や肘,手先に痺れ、痛みを発する状態
顎関節症

坐骨神経痛

坐骨神経痛は椎間孔周辺の炎症と神経ー筋接合部の伝達物質の促通不良の2パターンがあります。
胸郭出口症候群

『斜角筋症候群』

頭を後ろに倒して放散する背中の痛みや腕後ろ面の痺れは首付け根にある斜角筋の過緊張が主な原因です
顎関節症

ひざ関節痛ー各論5ー『正座できない膝』

ふくらはぎのヒラメ筋等々が硬くなり足首が伸びにくくなると膝関節深部の靱帯が固着し正座ができなくなります
四十肩・五十肩

ひざ関節痛-各論4『走れなくなった膝』

”ふくらはぎ”の深層筋群が固着し足アーチがヘタルと走れない,跳べない脚になり膝に痛みがでます!
顎関節症候

ひざ関節痛ー各論3『下りで痛む膝』

『膝を痛めると階段を下るほうが辛い』それは負荷ショックが下るほうが大きいからです。それを筋肉の拮抗-協調作用を観察し解説します
PAGE TOP